スイス・アルプス旅行記
飾り
アルペンローゼの辞典です・・・・。某所で「アルロゼマスター」とか言われていますが、まぁそんな私が作った ものです。不足なものがあれば容赦なくツッコミよろしく。このページは地名辞典の番外編ともいう「スイスアルプス旅行記」です。他に、人物歴史・その他辞典も あります。若草のスイスアルプス旅行記ページです、6/28〜7/5まで行ってきました。ボンノー旅行記。アルペンローゼ探訪の旅とも言う。海外は3回目、ヨーロッパ実はロンドン、ウィーン、スイスアルプス以外実際には行ったことがないです。次はスイス・都市部だっ。でもやっぱりアルプスもいい。

地名辞典スイストップページ◆◆スイス・アルプス旅行記トップページ

<地域紹介−スイス・アルプス編−>


ツアー日程(4日目)
日付 行程 宿泊地
7/1
(4日目)
ツェルマット(氷河特急2等)→アンデルマット→グリンデルワルト グリンデルワルト

この日は、移動日。ツェルマットから氷河特急で、アンデルマットへ。天気が曇っていてイマイチ車窓からの景色がよくなかった。途中駅で、30分ほど停車して3時間半かけてアンデルマットに到着。昼食をとり、フルカ峠を越えてグリンデルワルトへ。フルカ峠は、すごいところらしく所々が断崖絶壁。晴天の日ならすごい景色だと言われる。曇っていて、よかった。途中所々「アルペンローゼ」を見かける。グリンデルワルトでの夜はミートフォンデュ。しかし、ソースが合わず、みんなしょうゆつけて食べていたみたい。その店の店員のお兄さんはすごくかっこいいっつ。おもわず写真撮らせていただきましたが、ぽけていた・・・。ホテルの部屋はアイガー北壁が見えるところ。ホテルにはインターネットがあり、チェックしてましたが、日本語が一部文字化け・・・・。ちょっと悲しい。翌日は、三大名峰最後のユングフラウ見学。

ウイングエクスプレスウイングエクスプレスウイングエクスプレス
左、氷河特急。中、氷河特急からの景色。右、フルカ峠からの景色。

ウイングエクスプレスウイングエクスプレス
左、ミートフォンデュ。右、アイガー北壁(部屋から早朝に撮影)。


Copyright(C) 2000-2003 メール若草 一美 / ミスティの部屋
Produce & Copyright(C) 2000 yammar / Sotokanda Planning