アルペンローゼ人物辞典
アルペンローゼの辞典です・・・・。某所で「アルロゼマスター」とか言われていますが、まぁそんな私が作ったものです。不足なものがあれば容赦なくツッコミよろしく。このページは人物辞典です。他に、地名・歴史・その他辞典もあります。巻数はすべてフラワーコミックス全9巻の方で明記しています。初出巻です。ちなみに、辞典を3つに分けたのは、人物だけですごい量になるので、その他と一緒にしては不都合が生じるはずだと思ったから・・・・・・。
<は行>
- ハインリヒ=グラーフ(コミックス3巻)
- レオンの親友で、ナチス親衛隊(SS)所属している。ヒトラー暗殺のためにナチ党員のふりをしている。ヒトラー暗殺に失敗し、銃殺された。ナチに入る前はピアニスト志望だったが、喧嘩で手の筋を切って弾けなくなっている。その後、「総統暗殺未遂」の犯人として逮捕・処刑されている。アニメでは、7話でレオンたちをスイスに逃がした後に、19話で再登場し、グールモン伯爵が「ギザン将軍暗殺」を企んでいることを知り、ナチに追われていた。パリでジュディとレオンに再会し、ランディ、ロバートを含め5人で阻止行動を取る。伯爵の計画は無事阻止でき、ロバートに安全なところまで送ってもらっていった。
ハインリヒの手の筋を切るエピソードは、赤石路代同人誌「碧玉夜想曲」、コミックス9巻に収録されている「テンポ・ルバート」に載っています。 - バジル=ザハロフ(コミックス5巻)
- マチルダとランディの会話で出てくる名前。実在の人物でギリシャ人。マチルダの父ミシェル=トロンシャンの師匠で武器商人。数々の戦争に常に彼の影があったとか。晩年は、イギリスからサーの称号をもらい、スペイン貴族の女性と結婚して幸せに暮らしたという。1936年没。
- パリの子供たち(コミックス6巻)
- タランチュラにジュディを連れ去られ、それをランディに伝えに行く途中のプランタンを撃ち落とそうとしていた少年たち。ランディに「むやみに生き物を殺すんじゃない」と言われるが、「ドイツ兵を殺す訓練だ」と言っていた少年たち。
- ハンス(コミックス2巻)
- ベルンで妹クララと2人で暮らしている少年。ランディと町中でとっくみあいした。野菜の荷運びしたり、密入国の手引きしたりしている。クララの入院費のためにジュディたちを伯爵に売るが、後で裏切り伯爵に射殺される。
- ハンスの密入国仲間(コミックス2巻)
- 密入国の手続き等をするおじさんたち。チューリヒの酒場にいる。うち一人は、以前フリードリヒにあったらしい。一人はハンスにオーストリア行きのトラックの場所を教えた人。
- ハンスの友人たち(コミックス2巻)
- ベルンに住んでいる少年たち。ジュディとランディを伯爵の手から守った。
- 飛行機のパイロット(コミックス4巻)
- ジュディたち一家がスイスへ亡命する時に飛行機を操縦していた人。たぶん、反ナチ。彼が着陸の努力をしてくれたおかげで、フリードリヒは一命をとりとめた。
- 病院のシスター(コミックス2巻)
- ベルンの病院のシスター。クララが入院したとき、ジュディの手を見て「あなた、それ消毒しなきゃ」といった人。ジュディの手はクララが引きつけ起こして歯で舌をかみ切るのを止めたあと。
- フランソワーズ=ド=グールモン(コミックス1巻)
- グールモン伯爵夫人。エレーヌに振られた伯爵が結婚した相手。伯爵に追いかけられるジュディたちに影から協力する。伯爵がジュディを追っている間に、伯爵の過去を探し暴く。その時、伯爵を銃で撃ち、自分もピストル自殺する。かわいそうな人。
- プランタン(コミックス1巻)
- ジュディのオウム。いつからブレンデル家で飼われていたかは不明。プランタンは、作中で重要なところに関わっている。人物ではないけど、主要ですしね。
- フランツ=アッシェンバッハ(コミックス3巻)
- レオンの父親で、音楽家。ジュディの父たちの反ナチグループの主催。1932年の襲撃事件でナチに逮捕・投獄され、獄中で死亡している。一人息子であるレオンを溺愛していた。
- フランツ=コルトー(コミックス6巻)
- ランディの父親、医者。アフリカで貧しい人たちを診ていたが、1932年8月21日に車輌事故で死亡。ランディの性格はこの父親の影響が大きい。趣味は読書だったらしい。
- フリードリヒ=ブレンデル(コミックス2巻)
- ジュディの父親。職業は政治家。「アルペンローゼ」の作詞者。金髪・緑の瞳。1902年ウィーン生まれ。妻エレーヌとは大恋愛の末結婚したが、1932年の襲撃事件でスイスへ亡命する途中、飛行機事故で一家離散してしまう。事故から奇跡的に助かるが重傷を負い、何ヶ月も入院生活していた。ケガが治ったあとは、デュナン家に何度か赴き、エレーヌに会わせてくれと頼んだが、ジャックやトロンシャンの妨害に合い、ついに会えなかった。特にトロンシャンがエレーヌに書かせた「別れの詩」はフリードリヒに手渡された。その後、すべてに絶望し、死ぬためにポーランド戦線に行き重傷を負う。ロバートにポーランドの野戦病院で出会う。それがきっかけでジュディと再会するが、翌日に死亡(享年37歳)。ジュディがワルツ得意なのは、フリードリヒの教育のおかげ。なお、死亡場所は、原作ではスイス・チューリヒのルーデンドルフ家。アニメでは、スイス国境近くのオーストリアの療養所となっている。
- フリードリヒの主治医と看護婦(コミックス4巻)
- ポーランド戦線で重傷を負ったフリードリヒの主治医と看護婦。ルーデンドルフ家に常駐しているらしく、どうやらルドルフに雇われているらしい。
- ベルンの町医者(コミックス2巻)
- クララの具合を最初に見た人。のんべえな医者。ハンスがお金のためにジュディとランディを売ることになった原因のポスターはこの家のドアに貼ってあった。のんべえだけど、なかなからしい。まんがに出てくる医者ってこういうのが多い・・・。
- ボルマン(コミックス3巻)
- ナチ党ザルツブルグ副支部長。原作では、中年太りの体型。短気で芸術に理解がない。アニメ6話でレオンに対して「欲しいのは天才だ、並の音楽家はいらん」と言い放ち、ジュディに紅茶をぶっかけられた。アニメでは、体格は大柄になり、鷹を飼っていた。
人物辞典 あ行 か行 さ行 た行
な行 ま行 や・ら行