アルペンローゼ人物辞典
アルペンローゼの辞典です・・・・。某所で「アルロゼマスター」とか言われていますが、まぁそんな私が作ったものです。不足なものがあれば容赦なくツッコミよろしく。このページは人物辞典です。他に、地名・歴史・その他辞典もあります。巻数はすべてフラワーコミックス全9巻の方で明記しています。初出巻です。ちなみに、辞典を3つに分けたのは、人物だけですごい量になるので、その他と一緒にしては不都合が生じるはずだと思ったから・・・・・・。
<ま行>
- マチルダ=トロンシャン(コミックス4巻)
- 武器商人・トロンシャンの娘。「にせアリシア」。目の見えないエレーヌのために、祖父母がジュディの代わりに養女として引き取った少女。(ジュディとマチルダの声が似ているため)。父親の「デュナン家のっとり」計画に手を貸していて、エレーヌに弱い毒入り紅茶を毎日飲ませていたり、ジュディからランディを奪おうとしていろいろ仕かけていた。しかし、計画が失敗に終わった時に父親に見捨てられた。その後、施設に入るが誤爆され、再びデュナン家で暮らすようになる。
- マドゥレーヌ=トロンシャン(コミックス6巻)
- 初登場は6巻。マチルダの異母姉、武器商人・ミシェル=トロンシャンの長女。マチルダとは母親が違う。武器商人である父親に反抗して、反ナチ活動をしていた。パリでタランチュラ暗殺をもくろむが、失敗してケガを負い、ロバートのアパルトマンに転がり込む。そこでジュディと出会い、スイスに帰国する彼女たちのためにいろいろと手配をしてくれた。後に探していたマチルダがデュナン家にいることを知り、訪ねる。父・トロンシャンがジュディの家にひどいことをしたことを詫びた。その後、ロバートと結婚。夫婦で世界中を飛び歩いている。
- マリア(コミックス9巻)
- ジュディとランディが勤める病院に入院している少女。ランディのことが大好きで「ランディ先生、あたしをお嫁さんにしてね」といつもいっていた。しかし、容体が急変し亡くなる。まだ10代。長い金髪、そばかすがあったが美少女。
- マリアの母(コミックス9巻)
- マリアが亡くなった時に大泣きしていました。
- マリエ=ミュラー(コミックス3巻)
- 鉄橋爆破事件でケガを負ったランディの世話をする少女。ランディのことが好き。原作では18歳前後。フリードリヒの葬儀に参列した。アニメではジュディやランディと同じくらいの14歳前後になっていた。髪の色は緑。
- マリエール=コルトー(コミックス1巻)
- ランディの母親。1931年に熱病で逝く。優しくて、お菓子が得意な人。ジャン・ジャックは生まれた時に死んだものだと思ったまま亡くなっている。ランディにとっては「優しい思い出」をくれた人。
- マリー=シュトラッサー(コミックス7巻)
- テオドールの後妻。ドイツからフランスへ亡命したテオドールと一緒に生活している。前妻ルイーズとは正反対なタイプで、優しくて穏やか、でも芯が強い。花が好きで料理も上手。花は庭にいろいろ植えてあるほど。フランス・リヨン在住。マドゥレーヌとは友人。
- マルタ(コミックス2巻)
- ベルンに住んでいる花売り少女。街でアルペンローゼの歌を歌ったことから、ジュディたちと知り合う。ジュディに作曲者の話をした。ハンスのことが好き。ランディが重体になった時にクララと一緒に輸血者を集めるために奔走した。アニメでは、クララと一緒にデュナン家の養女となる。声は日高のり子。
- ミシェル=トロンシャン(コミックス4巻)
- マドゥレーヌとマチルダの父親。武器商人である。バジル=サハロフの後継者。有能な商人で、各国は彼に頭が上がらないらしい。唯一、彼の手を取らなかったのはギザン将軍だけ。グールモン伯爵とは何か関わりがあるらしい。女好きで、子供たちの母親は全員違うらしい。マドゥレーヌとマチルダのほかにも何人もいるらしい。一番お気に入りなのは、一番好きだった人との間に生まれたマドゥレーヌ。気が強いとこがいいらしい・・・・。
- ミュラー(コミックス3巻)
- マリエの父親。インスブルックの名門ミュラー家の当主。ランディがケガをしている間は彼の後見人のような立場だった。原作では、マリエとともにフリードリヒの葬儀に参列した。グールモン伯爵が知っているくらいなのでかなり名家と思われる。
伯爵が名前聞いて青ざめていたから。原作は普通のおじさんでしたが、アニメはちょっとダンディーなおじさまになりました。
人物辞典 あ行 か行 さ行 た行
な行 は行
や・ら行